- 日時: 2006/01/28 04:41
- 名前: 猫suke
- 定率法がわからないってことかな?^−^;
簡単に言うと、未償却残高(直接法での帳簿価格)に償却率を掛けることで、減価償却費を決める方法です ちなみに使うのは償却率だけですので、残存価格と耐用年数は書いてあっても無視してください^0^;
昭和63年3月31日の減価償却費 2,000,000×0.206=412,000 平成元年3月31日の減価償却費 (2,000,000−412,000)×0.206=327,128 従って売却時点での減価償却累計額は 412,000+327,128=739,128
ちなみに、(1−償却率)をかけると、未償却残高が出せます 2,000,000×(1−0.206)×(1−0.206)=1,260,872 というやり方なら、一発で売却時の未償却残高を出せます^−^ 2,000,000−1,260,872=739,128 償却年数が増えれば増えるほど、こっちのほうが効率よくなってきますが、上のほうがわかりやすいのはわかりやすいと思います
一応売却時の仕訳 減価償却累計額739,128/備品2,000,000 未収金 1,000,000 固定資産売却損260,872
この問題とは関係ありませんが、決算整理で定率法が出てきた場合の減価償却費の計算の仕方です <直接法> 帳簿価格×償却率 <間接法> (取得原価−減価償却累計額)×償却率
3級ではマイナーなのでとっつきにくいかもしれませんが、わかってしまえばどうってことありません がんばってね〜^0^
|