Re: 手形取引の練習問題 ( No.1 ) |
- 日時: 2006/10/17 11:08
- 名前: koji
- 過去に降り出した為替手形が巡り巡って手元に来たわけですよ。
為替手形の振出人は振り出し時に 買掛金 xxx/売掛金 xxx という掛の相殺をしてます。つまり約束手形と違って支払手形のように債務が出てきません。この振り出し時の仕訳を考慮して、また決済日になればこの手形は決済して現金化できますから受取手形となりますよ。
|
Re: 手形取引の練習問題 ( No.2 ) |
- 日時: 2006/10/17 20:00
- 名前: カキピー
- ご回答ありがとうございます。
ご親切に教えてくださっているのに、、、、、物分かりの悪い私は、未だ???です。
今、試算表を勉強中です。 仕訳の段階で、ひとつでも間違っていると、試算表が合わなくなるので、 仕訳ってすごく大事〜!って実感しています。
今から為替手形の練習問題を徹底的にこなしてみます。 そして、その上でkoji様のコメントを読み直したいと思います。 そのときにはkojiさんのコメントが理解できるように、頑張ります。
|
Re: 手形取引の練習問題 ( No.3 ) |
- 日時: 2006/10/17 20:23
- 名前: おね
- 自分が支払うものが支払手形
他人が支払うものを受け取ったら受取手形 為替手形の振出人は支払人じゃない これでは亀戸商店が支払人 他人が支払う手形を受け取っただけ だから受取手形の増加
|
Re: 手形取引の練習問題 ( No.4 ) |
- 日時: 2006/10/18 13:44
- 名前: カキピー
- おね様、
シンプルでわかりやすいご説明ありがとうございます。 シンプルでわかりやすいはずなのに、こんがらがっている私の頭には、すーっと入ってこないのです・・・。
ここでふと気付いたのですが、私、もしかして「小切手」と「手形」がごっちゃになっているのかも?と。
先述の問題ですが、これがもし
錦糸町商店に対する売掛金200,000円の回収として、当店振り出し、亀戸商店宛の「小切手」を受け取った
となった場合(その前に、こういう問題はそもそも成り立ちますか?) 仕訳はどうなりますか。
自社で振出した小切手は当座預金の減少
だから、貸方に当座預金?・・・って違いますよね・・・
完全にこんがらがってしまいました。 昨日わかってたことが、わからなくなるほど混乱してきました。
基本に戻ってテキスト見直します・・・・・。
|
Re: 手形取引の練習問題 ( No.5 ) |
- 日時: 2006/10/18 16:57
- 名前: おね
- 手形には2種類あります。
約束手形と為替手形です。 約束手形は2者間、為替手形は3者間取引です。 それぞれの登場人物の呼び方と役割を覚えましょう。 特に誰が支払うのかが重要です。
小切手には名宛人がないので亀戸商店宛の小切手はありません。 もし過去に自分が振り出した小切手が戻ってきた場合は、 当座預金の減少の取り消しなので、当座預金の増加となり、 借方が当座預金になります。
|