このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
受入れに関する仕分けの問題です。
日時: 2006/11/12 02:09
名前: 山田 

こんにちは。

まもなく簿記の試験ですが、分からない問題があるのでご教授頂ければと思います。

○売上帳
1.約束手形受入による売上高 \10,000
2.為替手形受入による売上高 \ 5,000
上記の回答
1.受取手形 10,000 売上 10,000
2.受取手形  5,000 売上  5,000

となります。
2.の問ですが、為替手形の受入れなので 売掛/売上ではだめなのでしょうか?
そもそも、約束手形と為替手形の違いはなんなんでしょうか?為替手形の問が出てきても○○商店の引受けを得て・・・とあれば買掛/売掛となると思います。

皆様は、こういう問の時はどういう考え方をしておられましたでしょうか?
約手=受手、支手 為替=買掛、売掛
では駄目と思いますが、どう区別をつければいいでしょうか?

分かる方教えて下さい。お願い致します。

Page: 1 |

Re: 受入れに関する仕分けの問題です。 ( No.1 )
日時: 2006/11/12 07:05
名前: 名無し 

3級で気をつけるのは、

@当社が為替手形を振出した場合
 当社の債務と引受けてくれた得意先に対する債権を相殺

A他社が振出した為替手形を引受けた場合
 為替手形を振出した仕入先に対する債務を減少し、仕入先の仕入先(手形を受取る会社)に対する支払手形に振替える

BAの為替手形が当社に譲渡された場合
C当社が振出した約束手形が当社に譲渡された場合
 BCともに、以前「支払手形」で処理しているので、譲渡された時に支払手形を減少させる

という所だと思います。
約束手形では2社、為替手形では3社が登場しますが、誰が振出(発行)して、誰が支払って、誰が受取るのかを把握する事、その時の3社の仕訳がどうなるかを理解する事が必要です。

試験、頑張って。

Page: 1 |