このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
貸借対照表の問題で
日時: 2007/02/23 22:23
名前: はな 

試験をあさってに向かえて今更わかりません!
第103回、問3の貸借対照表ですが
「減価償却累計額」はどうして「”備品”減価償却累計額」じゃないんですか?
私の持っている本の解説だと
『備品減価償却累計額勘定は減価償却累計額となることに注意してください』
とだけしか書かれていません。
これは理由をどうこう考えるより、こういうものだと思ってよいのでしょうか?

Page: 1 |

Re: 貸借対照表の問題で ( No.1 )
日時: 2007/02/24 00:11
名前: 名無 

両方ありえます。
問題の指示に従うだけです。
または解答用紙も参考にしてください。
Re: 貸借対照表の問題で ( No.2 )
日時: 2007/02/24 01:09
名前: まこと 

そうです。大体、本試験では
備品(    )  
と与えられてるケース多いですね。
Re: 貸借対照表の問題で ( No.3 )
日時: 2007/02/24 10:08
名前: はな 

名無さんありがとうございます。

>両方ありえます。

ってことは「備品減価償却累計額」でも正解ってことでしょうか?

>問題の指示に従うだけです。

問題は整理後試算表を見ながらB/S、P/Sを作るんですが
整理後試算表の勘定科目名は「備品減価償却累計額」と表記されてます。
なのに解答は「減価償却累計額」で、注意書きがされているのです。
ということは”備品”をつけると不正解って意味に取れるんですが・・・。
どうなんでしょう?

>または解答用紙も参考にしてください。

解答用紙は()になっていて自分で埋めるようになってます。
どこかにヒント隠れてるんでしょうか?(汗)


まことさん、お返事ありがとうございます。
上記で示したように解答用紙には
備品科目の下に()になっていて自分で埋めるようになっているので
「備品減価償却累計額」と「減価償却累計額」のどっちを書いていいかわかりません。
本番は明日なのに、どっちを書いていいかわかんないよぉ(涙)

Re: 貸借対照表の問題で ( No.4 )
日時: 2007/02/24 10:51
名前: まこと 

う-ん。どこの出版社ですか?

過去問では、私の記憶によると
ほぼ99%備品(   )とか減価(    )とかに
なってる気がするよ。
それは、おそらく気にしなくていいよ。
出版会社によって、傾向があるから。
試験終わってから、勉強すればいいんでないかな
Re: 貸借対照表の問題で ( No.5 )
日時: 2007/02/24 10:53
名前: まこと 

(   )で全くの空白って大体が
消耗品とか、雑益とかが多いよね。

参考までに
Re: 貸借対照表の問題で ( No.6 )
日時: 2007/02/24 10:56
名前: まこと 

基本的に
減価償却費・・・・・・費用勘定
貸倒引当金累計額・・・費用勘定

覚えといてね
Re: 貸借対照表の問題で ( No.7 )
日時: 2007/02/24 10:58
名前: まこと 

↑↑上のは、ウソ!! ウソ!! ウソ!!↑↑↑

減価償却費・・・・・費用
貸倒引当金繰入・・・費用

です。勝手に造語してごめんちゃい
Re: 貸借対照表の問題で ( No.8 )
日時: 2007/02/24 12:44
名前: 山荘 

貸借対照表では普通は減価償却累計額です。
前に備品や建物をつけません。
仕入と売上原価、繰越商品と商品、売上と売上高の違いと同じようなものです。
今はそういうものだと覚えましょう。
Re: 貸借対照表の問題で ( No.9 )
日時: 2007/02/24 12:49
名前: まこと 

多分、税務経理協会の本をつかってるんじゃないのかな?
担当者に聞いてみたら、どっちでもいい
TACに聞いたら、問題OR解答用紙みてから
決めてくださいって言われましたけど。。。。
いかがかな
Re: 貸借対照表の問題で ( No.10 )
日時: 2007/02/24 14:44
名前: 名無 

決算整理後試算表に使用されている科目を使えば良いのです。
問題または解答用紙に書いてあると思います。
Re: 貸借対照表の問題で ( No.11 )
日時: 2007/02/24 15:21
名前: はな 

ごめんなさい。私の質問の仕方がよくなかったですね

日照簿記検定の過去問第103回、問3の貸借対照表です。


まことさんありがとうございます。
お互い明日ベストを尽くしましょうね

山荘さんありがとうございます。
第103回の問題では減価償却するものは備品しかありませんが
建物と備品があった場合でも「減価償却累計額」として
二つ分の合計額を書けばよいのですか?

名無さんありがとうございます。
決算整理後試算表には「備品減価償却累計額」と表記されてます。
でも回答では「減価償却累計額」になっているんです・・・。
どっちでも良いのでしょうか?
Re: 貸借対照表の問題で ( No.12 )
日時: 2007/02/24 15:22
名前: はな 

たびたびごめんなさい。
上記「日照簿記」は「日商簿記」の変換ミスですっ
Re: 貸借対照表の問題で ( No.13 )
日時: 2007/02/24 15:27
名前: 山荘 

試算表は勘定科目で貸借対照表は表示科目です。
本当は別物です。
試算表や精算表は会社内部で使うメモ書きや下書きのようなもの。
損益計算書や貸借対照表は会社外部に提出する正式な書類です。
格が違います。
簿記試験の3級で問うには酷だとは思いますが、
模範解答としては備品を付けずに減価償却累計額になります。
Re: 貸借対照表の問題で ( No.14 )
日時: 2007/02/24 15:35
名前: はな 

山荘さんありがとうございました

基本は付けないことですね!
明日この問題が出なければいいんだけど・・・。
とにかくがんばります!
本当にありがとうございました〜
Re: 貸借対照表の問題で ( No.15 )
日時: 2007/02/24 15:37
名前: 山荘 

貸借対照表における記載形式はいくつかあるのですが、原則は科目別間接控除です。
建物と備品が合った場合はそれぞれから控除します。
建物       200
 減価償却累計額 △18
備品       100
 減価償却累計額 △9

例外としては一括して控除します。
建物       200
備品       100
 減価償却累計額 △27

他には直接控除法もあります。
このあたりは解答用紙などから判断することになります。
貸借対照表では基本は付けません。
ただ3級の試験では付けても正解になるか、配点が振られていないかだと思います。
また下書き中にレスが・・・
Re: 貸借対照表の問題で ( No.16 )
日時: 2007/02/24 15:44
名前: はな 

山荘さん本当にありがとうございます。
もうレスしても大丈夫かな?(笑)
ここでミスしてもどうにか他で点数取れるようがんばりますっ!
山荘さんには本当に感謝です。
ありがとうございました〜

Page: 1 |