このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
諸掛
日時: 2008/06/13 10:31
名前: T 

\5,000を掛で仕入れ、先方負担である引取運賃\400を現金で支払った。@は立替金勘定を用いる。Aは立替金勘定を用いずに処理せよ。

Aは何故、仕入が5400にならないのでしょうか・・・?

@
仕 入 5,000  買掛金 5,000
立替金  400  現 金  400

A
仕入 5,000  買掛金 4,600
        現 金  400

Page: 1 |

Re: 諸掛 ( No.1 )
日時: 2008/06/13 10:53
名前: ????? 

先方負担なので、一次的にこちらで立替るが、後に現金で回収又は買掛金と相殺して回収するため。
現金回収の場合は、@
買掛金との相殺して回収する場合はA
Aは分解すると
仕入 5,000/買掛金 5,000
立替金 400/現金   400

買掛金 400/立替金  400

とも表記できます。
Re: 諸掛 ( No.2 )
日時: 2008/06/13 10:54
名前: ????? 

すみません。1行目以下訂正

× ・・・にこちらで立替るが、
○ ・・・にこちらで立替るか、 

Re: 諸掛 ( No.3 )
日時: 2008/06/13 11:26
名前: T 

すみません。まだ理解できておりません・・・
Re: 諸掛 ( No.4 )
日時: 2008/06/13 13:23
名前: ????? 

当方の販売商品の仕入金額:5,000
で変わりません。

>先方負担である引取運賃(@)\400を現金で支払った(A)
@:先方負担である引取り運賃:先方の経費である引取り運賃
A:\400を現金で支払った:当方が当方の経費ではない引取り運賃を先方の代わりに支払った。

仕入\5,000:当方が仕入れた商品代金
立替金(引取り運賃)\400:先方の経費
Re: 諸掛 ( No.5 )
日時: 2008/06/14 09:27
名前: ひかる 

????さんがいうように
「当方負担のみ仕入れに含める」と覚えちゃいましょう。
Re: 諸掛 ( No.6 )
日時: 2008/06/17 08:54
名前: T 

覚え方などはわかりました。

何かよい例え???崩した言い方などありませんでしょうか???
Re: 諸掛 ( No.7 )
日時: 2008/06/17 14:27
名前: ????? 

何がどう解らない?
理解できない点が解らなければ解説のしようがないよ。
なぜ、仕入が5,400になると思いますか?

問題文では、
・\5,000を掛で仕入れ
・先方負担である引取運賃\400
・\400を現金で支払った。

としか表現されていません。どこから仕入5,400がでてきました?
Re: 諸掛 ( No.8 )
日時: 2008/07/01 17:20
名前: ぼっちー 
参照: http://www.boki-navi.com

Aの仕訳は分解すると以下のようになります。

仕入 5,000 / 買掛金 5,000
買掛金 400 / 現金 400

つまり@もAも【(借方)仕入5,000(貸方)買掛金5,000】という仕訳は同じになります。

仕入勘定に計上するのは【購入代金+付随費用】です。
引取運賃は通常は付随費用として仕入に含めて仕訳を切りますが、
仕入先負担の場合は付随費用に含まれませんので仕入勘定に含めてはいけません。

この問題に当てはめますと、購入代金が5,000で付随費用が0ということになります。
ですから@でもAでも仕入は5,000ということになります。

仕訳の方法が変わったとしても、仕入勘定に含めるかどうかの判断基準は一定です。

【補足】付随費用について
付随費用は外部副費と内部副費に分類することができます。
外部副費は材料が当社に納入されるまでの外部で発生した費用ですからほとんどの場合、仕入に含めて処理することになります。
一方、内部副費は材料が当社に納入されてから管理保守などのために発生した費用なので仕入に含めるかどうかはケースバイケースです。

おそらく日商簿記の問題として出題される場合は指示があると思いますので覚える必要はありませんが、
外部副費くらいは知っておいて損ではありませんので、よろしければ参考にしてみてください。

外部副費・・・かひほかに
(か)関税
(ひ)引取費用または引取運賃(当社負担のもの)
(ほ)保険料
(か)買入手数料
(に)荷役費

上でも書きましたが、材料が当社に納入するまでにかかりそうな項目が並んでいませんか?
暗記ではなくこういうものをイメージできるようになると、迷ったときでも正解を導き出せる確率が高くなると思います。

長文失礼しました。がんばってください!

Page: 1 |