為替手形の仕訳に関して
|
- 日時: 2008/12/31 18:25
- 名前: namie
- お忙しい中、恐縮ですがよろしくお願い致します。
為替手形が出てくる仕訳で分からない点があります。 それは、支払手形・受取手形・売掛金などどの勘定科目を使っていいか、ということです。
例えば、 @(問)保谷商店に対する買掛金\48,000を支払うため、八王子商店宛ての為替手形を振り出し、同店の引き受けを得て渡した。
@(答) (借)買掛金 48,000 (貸)売掛金 48,000 がなぜ売掛金なのか、
A(問) 買掛金支払のための得意先宛ての為替手形の振出高¥15,000
A(答) (借)買掛金 15,000 (貸)売掛金 15,000 がなぜ売掛金なのか、
B(問) 仕入先振り出しの為替手形の引受高¥15,000
B(答) (借)買掛金 15,000 (貸)支払手形 15,000 がなぜこのような仕分けになるのか分かりません。
どうぞよろしくお願い致します。
|
|