このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
合計試算表
日時: 2003/10/27 13:58
名前: m 

はじめまして。
最近やっと問題集を解き始めたところなのですが、教えて下さい。
期中取引を計算して合計試算表を作成する際、期中取引をまとめるのは1つずつ仕訳を書いていくのかT字勘定にまとめていくのかどちらがいいのでしょうか?
私は1つずつ仕訳を書いていって計算していますが、問題集の解答では最初にT字勘定でまとめて計算していました。(その後に仕訳が書いてあった。)
私はT字勘定に慣れないので不安ですがT字勘定でやるべきなんでしょうか??
また試験を受けるのは初めてですが計算メモって問題用紙の裏とかに書いてやるんですよね?
1人で勉強していて色々と不安です。宜しくお願いします。

Page: 1 |

Re: 合計試算表 ( No.1 )
日時: 2003/10/27 14:07
名前: あんだんて 

私個人の考えです。

頭で仕訳を切って、Tフォームにまとめていくのが理想ですが、
今から解き方を変えると逆に混乱する可能性がありますので、
今までのスタイルで大丈夫だと思います。
ただ、仕訳を起こして集計すると集計ミスが出やすいので、
Tフォームを使って解くのが安全だと思います。

私の場合、最初のうちは、仕訳を集計していきましたが、
あまりにも集計ミスが目立つので、Tフォームでまとめるやり方に切り替えました。
そうしたら、仕訳のケアレスミスすることはありましたが、
集計ミスはしなくなりました。

<計算メモについて>
計算用紙が配られますので、計算メモは計算用紙にするといいでしょう。
商工会議所によっては、メモ用紙のサイズが異なりますが。(A4/B4/A3が主流のはずです)
問題用紙にメモするようなスペースなんてあまりありませんよ。
軽くメモするくらいなら大丈夫ですけど。
Re: 合計試算表 ( No.2 )
日時: 2003/10/27 14:11
名前: さつき 

仕訳とT勘定のどちらを使うかは人それぞれです。
私は仕訳のみでやっていましたが、T勘定のみの人もいます。
また、現金などのよく出る勘定はT勘定を使い、あまり出ないものは仕訳を使う人もいます。
ただし、1つの取引を仕訳とT勘定の両方でするのは時間の無駄ですのでやめましょう。
あとは、人それぞれやりやすい方法を見つけましょう。
それから計算用紙に書く勘定などは略して時間節約しましょう。

計算用紙はA4が1枚配られます。
B4のところもあるそうですが、A4と思っていた方が無難です。
もし配られなくても問題用紙に空白がいっぱいあるはずです。
いずれにせよ、計算用紙が足りなくなることはないので、気にしなくてもいいです。
Re: 合計試算表 ( No.3 )
日時: 2003/10/27 18:05
名前: m 

早速お返事いだたいてありがとうございます。
今のやり方でもいいとわかって安心しました。
とりあえずは勘定を略して書くことにします。(今はガチガチに書いてるんで・・)
また後々、T字勘定の練習もしてみようと思います。
計算用紙が配られるのは全然知りませんでした!
聞いてみてよかったです。

Page: 1 |