Re: 損益勘定への振り替えって? ( No.1 ) |
- 日時: 2003/11/30 17:22
- 名前: naka
- 参照: http://members.goo.ne.jp/home/naka800/main
- 損益は損の場合借り方に来て益の場合には貸方に。
損 益 ------ l l l l 文字の通りとか言ってました損益(損が左で益が右)
だから費用があるってことは損だから損益が借り方に来て収益のときは貸方にくるんじゃ。
なんか言ってる意味がわからなくなってきたので他の人の意見を待ちます・・
|
Re: 損益勘定への振り替えって? ( No.2 ) |
- 日時: 2003/11/30 17:24
- 名前: naka
- 参照: http://members.goo.ne.jp/home/naka800/main
- 表作ったつもりがずれてますね・・・
無視して下さい・・
|
Re: 損益勘定への振り替えって? ( No.3 ) |
- 日時: 2003/11/30 17:35
- 名前: 美咲
- こんにちは、nakaさん。
損益 -------- 費用|収益
の場合はそのような感じで理解できるのですが。
1. 借方|貸方 -------------------------------------- 売上220,000, 受取手数料5,000 | 損益225,000
借方|貸方 -------------------------------------- 損益 200,000 | 仕入150,000,給料48,000.雑費2,000
2. 借方|貸方 -------------------------------------- 損益25,000 |資本金 25,000
分からないのはこっちの仕訳のほうです。 説明下手で、見づらくて申し訳ありません。
お手数おかけしますm(__)m
|
Re: 損益勘定への振り替えって? ( No.4 ) |
- 日時: 2003/11/30 19:17
- 名前: かめルーム
- 損益勘定自体、借方貸方のどちらにくるかで
費用にも収益にもなる勘定です(「損益」ですから)。 (この辺が他の勘定とちがうところです。) 「振り替える」ということは、「取って代わる」みたいに言い換えれば伝わりやすいかな。。。 たとえば、収益である売上勘定に収益としての損益勘定が「取って代わる」ワケですから 売上を収益のマイナスとして借方に記入するわけです。 「損益」により、収益費用のトータルの損か得かを完結させた後、その損得分を資本に振り替えることで 次期に繰り越す財産に反映させる。。。 そんな感じだと独学合格の私は解釈しました。 このあたりを、他の方が言葉でどう説明するのか私も知りたいですね。
|
Re: 損益勘定への振り替えって? ( No.5 ) |
- 日時: 2003/11/30 19:30
- 名前: naka
- 参照: http://members.goo.ne.jp/home/naka800/main
- 1はさっきいったのでわかると思ったんですが・・
|
Re: 損益勘定への振り替えって? ( No.6 ) |
- 日時: 2003/12/01 10:39
- 名前: 美咲
- こんにちは。
ありがとうございます、でも、 やはり、ちょっと理解には及びませんでした。
そこで、
1.というのは決済整理仕訳で、 2.というのは資本金への振り替えでしょうか
つまり、1.は費用・収益を損益勘定で ゼロにすると、損益勘定の差で 収益がでます、2.でこの損益を資本金に振り返る と理解してみました。
いかがなものでしょうか? 苦学はこういうのがきついです(^^;
|
Re: 損益勘定への振り替えって? ( No.7 ) |
- 日時: 2003/12/01 17:10
- 名前: よーぐると
- 美咲さん、こんにちわぁ〜。
美咲さんのおっしゃってることであってます。 ここで整理してみますね。
1.は「決済整理仕訳」ではなく「損益振替仕訳」です。 損益勘定とは、利益(もうけ)を勘定上一目でわかるようにするために 単純に集計するためのものです。 この損益勘定をみれば収益-費用=利益が一目でわかります。 ですから、集計するために収益・費用をそれぞれ「損益」を相手勘定として仕訳をします。
2.は「利益振替仕訳」です。 損益勘定で計算された利益は商売をしてきた結果元手が増えたことを意味しますので 元手を表す資本金に振り返れば「元手(資本金)はいくらあるの?」ってのがわかります。 ですから「損益」の相手勘定を資本金として仕訳をします。
ちなみに決算整理仕訳は「損益振替仕訳」の前のお話です。 いつ・どこで・どんな「仕訳」を「なぜ」するの?? って一つ一つ意味を理解していってくださいね♪
|