Re: 試験テクニック? ( No.1 ) |
- 日時: 2004/06/02 13:50
- 名前: まもる
- 試験の難易度にもよると思いますが、私が受けたときは
一番時間のかかる3問目、5問目を最初に解いて、次に4問目、2問目、最後に1問目を解いていました。 時間配分は、1問目で10分、2問目15分、 3問目40分、4問目15分、5問目40分を目安に していました。出来れば10分ぐらい見直す時間があればいいと思います。あくまでこれは目安なので、1度過去問を解くときに、問題別に時間を計ったりして自分なりの時間配分を作った方がいいと思いますよ。 あと試験の時は、分からない問題は解かずに他の所を 解くことをお薦めします。分からない所をひたすら考えるより、分かるところを解いていった方が点数が上がる んじゃないかと思います。試験まであと少しですが、がんばってください。
|
Re: 試験テクニック? ( No.2 ) |
- 日時: 2004/06/02 20:31
- 名前: Qちゃん
- まもるさんとは逆で、一番の得点源である第1問を最初に解くことがいいかと思いました。ボリュームが少ない割に5×4点の20点ですのでまずここで16〜20点を取れることが出来れば後の3問、5問の決算関連の問題でケアレスミスがでた場合でもカバーできるかと思われます。
|
Re: 試験テクニック? ( No.3 ) |
- 日時: 2004/06/02 20:44
- 名前: トマト
- 一般的に言われている解答順序は1問→2問→4問→5問→3問です。
ボリュームがあって、受験生が最も苦手とする3問は最後にやります。 やみくもに100点満点を狙うのではなく、部分点狙いで1点でも多く獲得し、70点以上を目指すのがいいでしょう。
3級の場合は、大体、出題パターンが決まっていますから、試験前の1週間は過去問のパターン学習がいいです。基礎的な学習は終わっているはずですから、あとはどんな問題が出てもあわてないことが大切です。
試験当日の朝は「必ず合格するぞ!」とガッツを入れること。 最後の神頼みとして「お守り」を持っていくことも忘れずに。 あと10日間ですが、がんばってください。
|