このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
勘定科目をお願いします。。
日時: 2004/08/09 21:46
名前: みわ 

中古機械販売の自営業をしているのですが、会社の取引先の主催で、建設機械の勉強
会が催され、旅費を全額負担してもらったのですが、先に旅費を現金で頂いた場合、
それは何の勘定科目になるのでしょうか… また、自分で旅費を払って、後で貰った
場合は…? 仮払い、仮受金でいいのでしょうか… また、差額は貰えるのですが、
雑収入であげていいのでしょうか…。 それとも、店主勘定でしょうか。 以前取引
先から、機械の査定をお願いされて、その時頂いたお金は雑収入で計上し、かかった
費用は普通に経費にあげたのですが、それも間違いでしょうか… 申し訳ございませ
んが、お教えくださいませ、、、

Page: 1 |

Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.1 )
日時: 2004/08/09 23:20
名前: FUJI 

みわさんこんにちわ。
相手負担なのか、自社負担なのかで仕訳が違ってきます。
このケースは「相手負担」なので、
旅費を先に現金でいただいたのなら、
(判りやすく¥10,000貰った事にしましょう)

現金10,000/仮受金10,000です。

そのあと旅費に¥8,000使った事にすると、
仮受金  10,000/現金8,000
        /雑収入2,000
となります。


また、先に支払った後に貰う事が約束してあるのであれば、
払った時に
仮払金8,000/現金8,000

貰った時に
現金8,000/仮払金8,000でよいと思います。

未収入金を計上するケースもありますが、これで良いかと思います。
(店主勘定については、自社独自の勘定科目かと思いますので、ゴメンナサイ。)

機会の査定をされた場合も、費用について自社負担としているのなら、合っていると思います。
でも気になるのは「頂いたお金」を雑収入としていますが、機会の査定は無償でやっていらっしゃるのでしょうか。
有償であれば、「売上」となると思いますよ。
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.2 )
日時: 2004/08/09 23:34
名前: みわ 

FUJI様
 ご返信ありがとうございます。とっても気になっていたのでとてもありがたいです。ただ、二つの実例を出しましたが、機械の査定の方も、費用はある意味先方負担(旅行費として貰っているため)なのですが… こちらも仮払金、仮受金でいいのでしょうか?それと、主たる事業(中古機械販売)ではないので、査定費用を雑収入としたのですが、売上と雑収入は無償か有償で決定するのでしょうか? でも、無償なら雑収入も発生しないような気がするのですが… お忙しい所誠に申し訳ございません…
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.3 )
日時: 2004/08/10 23:01
名前: FUJI 

昨日は失礼しました。

先方負担あれば、仮払金・仮受金の処理で合っていると思います。

あと、「中古機械の販売」をされているとあったので、それに関連して下取りなどの「査定」をされてらっしゃるのかと深読みしました。。
査定のお仕事もされているのであれば、「売上」となると思ったのですが、「売上でない」のであれば、「雑収入」でよいと思います。

>無償なら雑収入も発生しないような気がする
無料(=無償)で査定してあげたのに、「収入」があり、しかもそれが「売上でない」のなら「雑収入」で良いかと思います。

深読みして、混乱させてしまってスミマセン。
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.4 )
日時: 2004/08/10 23:14
名前: みわ  < >

 FUJI様、ご丁寧にありがとうございます、とっても助かります。ご迷惑ついでに、
 @「仮受金」「仮払金」で処理するのと、
 A「雑収入」や費用科目で処理するのは、
どう使い分けたらいいのでしょうか… もしご存知でしたら、お時間がある時で大丈夫なので教えていただけないでしょうか… すみません、、
勘定科目をお願いします。。 ( No.5 )
日時: 2005/06/24 15:09
名前: ひろ 

こんにちは。
製造業の経理をしています。
製造業なので、機械を買ったり、修理したりしていますが、買った場合、償却の仕方(償却年数・償却率)がわかりません。修理しても金額によって、修繕費・固定資産とわけますが、分け方を教えて下さい。
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.6 )
日時: 2005/06/24 18:15
名前: あんだんて 

ひろさん>
各固定資産にも償却年数が定められています。
詳しくは、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」を
ご覧ください。定率法・定額法どちらを採用すべきかは
会社の方針に従ってください。

参考までに、全文が掲載されているURLを載っけておきますね。
http://kokuzei.hourei.info/kokuzei36.html
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.7 )
日時: 2005/06/24 21:50
名前: こんどう 

機械購入時にはそのかかった費用すべてひっくるめて
資産として計上します。耐用年数はあんだんてさんの言われたとおり耐用年数表を見て頂くしかありません。
ただ今で言えば中小企業の青色法人であれば
30万円未満は少額減価償却資産(期末にて一気に損金にできます)
一括減価償却資産(3年均等償却)にする事も可能です。18年3月末までの期間限定ですが・・・。
修繕費と見るか、資産(資本的支出)と見るかですが簡単に言えば
20万円未満である→修繕費
3年周期で修繕しなくてはならない→修繕費
その資産の耐用年数をのばすかどうかがカギなのですが
その見分けがかなりむずかしいですね。
資料が会社にあるため、うろ覚えの勘定科目で送信致しますのでもし、科目名が違っていましたら明日にでも訂正させて頂きます。
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.8 )
日時: 2005/06/25 09:32
名前: こんどう 

一括減価償却資産→一括償却資産でした。
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.9 )
日時: 2007/07/05 16:39
名前: 田中  < >

仕事の内容上チップをよく貰うのですが、その勘定科目は何になるのでしょうか?
Re: 勘定科目をお願いします。。 ( No.10 )
日時: 2007/07/05 16:39
名前: 田中  < >

仕事の内容上チップをよく貰うのですが、その勘定科目は何になるのでしょうか?

Page: 1 |