このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
昨日から勉強始めました。質問させてください。
日時: 2005/02/02 21:10
名前: LISSA 

○×商店から貸付金の返済として同店振出の小切手\100,000を受け取った。この仕訳は’(借)現金\100,000 (貸)貸付金 \100,000’となっていましたがなぜここの(借)は現金になるのですか?自己振出小切手は当座預金として仕分けると同じテキストに書いてあったのに、、、また、別の問題でも○×商店へ商品\400,000売り上げ、代金のうち半額は同店振出の小切手で受け取り、残額は紙幣で受け取った。この回答として(借)現金\400,000となっていましたがこれまたどうして当座預金\200,000、現金\200,000とならないのか疑問です、、、おもっきり初歩的な質問だとは思いますがご回答よろしくお願いします。

昨日から問題をときながら感じたことは全く’理解’できていないな〜ってことです。機械的に仕訳をしてるだけなのでどの問題を解いても’納得’がいかないのです。最初はこんなものでだんだん理解はできるようになるのでしょうか?それとも普通は最初っから理解して次に進んでいくものなのでしょうか?

Page: 1 |

Re: 昨日から勉強始めました。質問させてください。 ( No.1 )
日時: 2005/02/02 23:42
名前: 翠紫  < >
参照: http://suishi.s35.xrea.com/

初歩の方が機械的に覚えるのは危険です。初めは納得するまで考えてみるのがいいでしょう。

今回の場合、小切手を誰が振り出したか、がポイントとなります。
 >>○×商店から貸付金の返済として同店振出の小切手
この「同店」というのは、文章中1つ前に出てきた商店、すなわち、○×商店を指します。
つまり、当店は○×商店振出の小切手を受け取ったことになり、これは「自己振出小切手」ではなく「他人振出小切手」にあたります。
「他人振出小切手」は銀行に持っていけばすぐに現金に換えてくれるために、
簿記仕訳上は現金として取り扱うこととなっていますので、
解答の仕訳の借方が「現金」となっているわけです。
後述の別の問題でも同じ原理です。
Re: 昨日から勉強始めました。質問させてください。 ( No.2 )
日時: 2005/02/03 00:37
名前: LISSA 

翠紫さん早速のご回答ありがとうございます!なるほど、、、ここでの同店は○×商店になりますよね、、、当店と同店の違いをすっかり見落としていました。とてもすっきりしました!もう一度最初に戻って納得するまで考えながら先に進めていきたいとおもいます。

Page: 1 |