Re: 小切手による受取手形高 ( No.1 ) |
- 日時: 2005/05/30 11:04
- 名前: あんだんて
- >(小切手振出)手形代金決済高 ¥100,000
これは、支払手形¥100,000を小切手を振り出して支払ったと言う意味です。 これは、当社が振り出した小切手ですので、当座預金の減少になります。 (借方)支払手形 100,000/(貸方)当座預金 100,000 と言う仕訳となります。
また、 >(手形取引)小切手による受取取立高 ¥31,000
これは、「受取手形¥31,000を相手が振り出した小切手で決済した」という 取引を意味します。相手振り出しの小切手は、現金扱いでしたよね? よって、 (借方)現金 31,000/(貸方)受取手形 31,000 となります。
|
Re: ( No.2 ) |
- 日時: 2005/05/30 11:16
- 名前: ぱんち
- 手形と小切手の仕組みが分からないです。
支払手形の代わりに小切手を振り出したという事ですか?支払手形は支払期日が来たら当座から引き落としになりますよね?
受取手形も同様に、受取手形の代わりに小切手で受け取ったということでしょうか?それともお金が当座に振り込まれる代わりに小切手を振り出したということですか?それなら最初から小切手で振り出せばいいのに・・??すみません、よく分かりません。
|
Re: 小切手による受取手形高 ( No.3 ) |
- 日時: 2005/05/30 12:11
- 名前: あんだんて
- こういうことだと考えておいてください。
普通はおっしゃるとおり、引き落としがメジャーです。
貴社が支払人の支払手形あるけど、決済前に小切手振り出すから、 その支払手形と小切手を交換してください
当社が受取人の受取手形あるけど、決済前に小切手を振り出すから、 その受取手形と小切手を交換してください
まあ、何でそう言うことをするのかと言ったら、信用のためだと思います。 手形って、2回不渡り(引き落としが出来ない状態)を 起こせば、事実上の倒産になってしまいます。銀行との取引が 停止になるためです。それゆえ、相手を信用させるために 手形を振り出したりするのです。信用関係が成り立ってきたら、 小切手振り出しで決済するようになっていきます。
|
Re: 小切手による受取手形高 ( No.4 ) |
- 日時: 2005/05/30 13:14
- 名前: ぱんち
- なるほど!!!!初めて知りました。
過去問の前に二冊テキストを勉強したのですが、そういうケースがなく(見落としていた可能性もあるが)分かりませんでした。 これで解決です!! ありがとうございました。
|