このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
試算表・精算表仕分け方法
日時: 2005/06/07 12:43
名前: うさぎ 

基本的な事項ですが皆様はどのようにされているのか教えて下さい。
第3問・5問で、指定された取引の仕分けをまずしていくと思いますが、その仕分けは・・・

@1つ1つ余白部分等を利用して書いてから試算表や精算表を完成させていますか???
Aそれとも、仕分けを頭の中でして数字を直接試算表や精算表の勘定科目の横にあるスペース等に書いていきますか???

@の方法だと、二重仕分には便利だし問題を解いていくなかで分かりやすいんですが、
金額を計算する時に1つ1つ勘定科目を探して計算していくので時間がかかります。
また、タシ忘れたりする事もありました。
Aの方法だと、1つの勘定科目の金額を計算する時
とても便利で早いんですが、一番下の合計が合わなかった時に、見直す手段がないような気がします。

試験では時間制限があるので、早い方法を選んだ方が良いのでしょうか?
これから試験を受験される方で、私はこうしている。一度試験を受けられた方で、こうしたら良かった等・・・アドバイスをよろしくお願い致します。

Page: 1 |

Re: 試算表・精算表仕分け方法 ( No.1 )
日時: 2005/06/07 19:50
名前: のり 

私は計算用紙にすべての仕訳を書きました。確かに時間はかかりますが、正確にできます。
私の場合は、試算表や精算表を作成していくときに、使い終わった勘定科目を一つずつ線で消しながら数字を記入していました。
表が完成したときには科目は全部消えているはずなので、消えてないものは足し忘れているということになります。
試験ですので時間よりも正確さの方が大切だと思います。早くてもミスばかりでは意味がないので…。
Re: 試算表・精算表仕分け方法 ( No.2 )
日時: 2005/06/09 12:34
名前: うさぎ 

この仕分けの事は、ずっと悩んでいた事なので回答を頂けてスッキリしました。
やはり正確に解いていかなければなりませんね。
ありがとうございました。

Page: 1 |