このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
手形はいずこへ?
日時: 2005/10/30 22:55
名前: さとう 

来月に控えた簿記3級を受験する予定のものです。この時期にこんな質問?と思わずにお助け願いまする。
私が使っているテキストの例題なんですが・・・

【問題】
A商店の買掛金のうち、\10,000支払いのためB商店宛の為替手形を振り出し、同店の引受けを得た。

【答え】
(借)買掛金 10,000 (貸)売掛金 10,000

・・・借方は納得できるんですが、なぜ貸方が「売掛金」なんでしょう?「手形」の文字はどこにいっちゃったんでしょう?ちなみに笑われるかもしれませんが、私は自信を持って「受取手形」だと思いました。

そもそも、簿記に出てくる(特に手形部)の文法が意味不明です。もし、可能であればどなたか問題文を訳していただけないでしょうか?
Q1 他店宛の手形を振り出すって?
Q2 同店とあるが、A/Bどちらの商店の引受け?
Q3 そもそも引受けって?

あ〜、泣きたくなってきた。。。

Page: 1 |

Re: 手形はいずこへ? ( No.1 )
日時: 2005/10/30 23:06
名前: 智裕 

Q1:当店にとって得意先のB商店が名宛人になり、B店に対する売掛金と相殺することです。
Q2:引受けたのは「B商店」です。
Q3:B商店が手形の支払人となることです。
Re: 手形はいずこへ? ( No.2 )
日時: 2005/10/30 23:12
名前: うんえ 

この問題の前提として、当社(または当店)はB商店に対して売掛金を持ってます。
そして本問における取引を噛み砕いて言えば、B商店に対して
「おたくに持ってる売掛金をチャラにしてあげるから、代わりにA商店に払っといてください」
といった取引になります。だから売掛金の減少を認識すべく貸方売掛金となってます。
あとは智裕さんの回答どおりです。
Re: 手形はいずこへ? ( No.3 )
日時: 2005/10/30 23:17
名前: さとう 

智裕さん、うんえさん、早速のお返事ありがとうございました!「な〜るほど!ザ・簿記」という感じです。
今後もお世話になるかもしれませんが、その際も何卒よろしくお願いいたしまする!

Page: 1 |