Re: 試算表・精算表問題 ( No.1 ) |
- 日時: 2005/11/12 02:15
- 名前: あんだんて
- 1.については、部分点制度があるので、合計を空欄のままにしても
失点の対象になる可能性は低いでしょう。 (推定問題の場合は考えられます。) 当期純損益については、採点箇所の確率が高いです。
2.については、短時間でのミス発見となると、貸借差額で原因を 突き止めたり、差額を9で割ってみたりするなどの方法も 考えられますが、複数のミスが絡むと見つけにくいという短所があります。
大体の予想配点箇所が合っているということですので、たぶん 差額でチェックする方法で見つけられると思われます。
|
Re: 試算表・精算表問題 ( No.2 ) |
- 日時: 2005/11/13 01:06
- 名前: ちか
- あんだんてさん、ありがとうございました!
|
Re: 試算表・精算表問題 ( No.3 ) |
- 日時: 2005/11/14 17:56
- 名前: しんの
- 横レス、スイマセン。
あんだんてさん、教えてください。
>差額を9で割ってみたりするなどの
の「9」って何ですか?
|
Re: 試算表・精算表問題 ( No.4 ) |
- 日時: 2005/11/14 19:13
- 名前: あんだんて
- 元の数字と元の数字の位を入れ替えた数字との差は、
常に9の倍数になるというのを応用したものです。
|
Re: 試算表・精算表問題 ( No.5 ) |
- 日時: 2005/11/15 08:22
- 名前: しんの
- あんだんてさん、ご回答ありがとうございます。
数字に弱いもので・・・ もう少し具体的に教えていただけますか? 申し訳ないです。
|
Re: 試算表・精算表問題 ( No.6 ) |
- 日時: 2005/11/15 10:52
- 名前: あんだんて
- 簡単な数字で見ていきます。
1,234+5,678という計算があったとしましょう。 答えは6,912となりますね。ところが、間違って 1,324+5,678と電卓で計算しちゃったとします。 そうすれば、答えは違っちゃいますよね? そこで差を計算(引き算)しますと、90となりますね。
このように、元の数字と元の数字の位を入れ替えた 数字との差は、常に9の倍数になるのです。 (複数入れ替わっても同じ事が言えます。)
ついでなのですが、9・90・900・9,000・90,000・900,000と 差がなった場合は、処理のし忘れがない限り、真っ先に どこか1桁だけ位が入れ違っている可能性があります。
|
Re: 試算表・精算表問題 ( No.7 ) |
- 日時: 2005/11/15 15:18
- 名前: しんの
- あんだんてさん、とてもよく分かりました。
この法則が試験で、活躍しないように頑張ります。
|