このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
為替手形
日時: 2005/11/12 21:58
名前: yoshii 

「仕入先の買掛金支払いのため、得意先宛の為替手形\20000を振り出し、同店の引き受けを得た」
解答は

(借)買掛金 20000 (借)売掛金 20000
どうして貸方が支払手形じゃないのでしょうか
為替手形の意味がよく分かってないように感じます
どなたか教えていただけないでしょうか
お願いします

Page: 1 |

Re: 為替手形 ( No.1 )
日時: 2005/11/13 00:51
名前: you 

「A社」、「B社」、「C社」という会社があるとします。
「A社」は「C社」より仕入れをして、「C社」に買掛金があります。
また、「A社」は「B社」への売上があり、「A社」からみれば「B社」へ売掛金。 「B社」からみれば「A社」へ買掛金があります。

これがyoshiさんの問題を解く以前の状態なんです。
この状態から
「仕入先の買掛金支払いのため、得意先宛の為替手形\20000を振り出し、同店の引き受けを得た」
とします。

「A社」の立場で考えてください。
「A社」は買掛金を支払うので(借)買掛金です。

そして支払いの形を「B社」に「ウチの代わりに支払ってちょうだい」とお願いをします。
「B社」は「いいよ」と承諾をしました。

「A社」は「B社」が代わりに買掛金の支払いをしてくれるので、お礼に「ウチへの買掛金をチャラにしてあげる」と「B社」に言いました。

なので「B社」は「A社」への買掛金をなくし、「A社」は「B社」への売掛金をなくします。

なので「A社」の仕訳は
(借)買掛金 20000  (貸)売掛金 20000
となるのです。

分かりづらかったらすいません。
図に書いてみるともう少し分かりやすいと思います。
頑張ってくださいネ。
Re: 為替手形 ( No.2 )
日時: 2005/11/12 22:59
名前: yoshii 

丁寧なご説明ありがとうございます
なるほど、為替手形とはそういう意味なんですね
検定まであと1週間・・
がんばります

Page: 1 |