このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
日商簿記検定の出題傾向に怒る
日時: 2004/09/23 19:27
名前: しくりくりし 

簿記検定107回の出題には、思いっきり不満です。
合格率も最低ですし、出題の内容と量も異常です。
私は、受験者の意見としてを送りました。

基本知識の範囲での実務的な内容で
かつ試験時間の2時間で出来る内容にすべきです。
捻くれた文章も改善して欲しい。
試験に出る様な、あんな捻くれた実務はありません。
真面目に取り組んでいる受験者が馬鹿を見るのが許せない!
このままでは、勉強方法も無いです。
個人的な意見ですが、
多くの受験者の声を送って見るのはいかがでしょうか?

日商サイト内のご意見は下記メールアドレスでした。
sangyo@jcci.or.jp

byしくりくりし(>。<)モ〜ゥッ日商のバカチン

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.1 )
日時: 2004/09/23 22:14
名前: はたぼ  < >

まぁまぁ、試験委員もある意図があって、あのような出題をしたみたいですし、許してやって
ください。でも、専門学校に全範囲の載ったテキストを作らせるために犠牲になった今回の
受験生はあまりにも可哀想すぎますね。。。
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.2 )
日時: 2004/09/24 18:41
名前: しくりくりし 

簿記会計だってパソコンでする時代ですよね。
日商の出題内容はは時代錯誤だって思う。

手書きでの簿記実務レベルを検定をするなら、
受験者が簿記を勉強しようと思う動機や意欲を考察して、試験委員は考え直すべきです。

107回は簿記2級・3級をW受験するつもりでした。
先に3級を受験して驚いた!
配布された計算用紙(A4)に合計試算表の仕訳とT字勘定と売買掛明細が紙面に書きれない分量でした。

仕訳の貸借を合わせ確認できないで何が実務やねん!
試験委員は、本試験前にシュミレーションしてるんだろか?

検定の合格は日商の検定模擬試験を受けていた???
余分に、お金払って、日商の検定模擬試験を受けろって
ことかいな

日商うらめしや〜(〜。〜)喜・怒・哀・楽・愛・離・苦・憎・悪

byしくりくりし。。。日商!許さないぞ〜(笑)
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.3 )
日時: 2004/09/24 20:05
名前: ジタン 

> しくりくりし

アホちゃう?
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.4 )
日時: 2004/09/24 21:28
名前:  

前回の3級試験に合格しました。
独学で、勉強期間は約3ヵ月です。
市販のテキスト1冊と問題集2冊をこなしただけです。過去問題もあまり解いていません。
勉強は、全範囲をまんべんなく基礎をしっかり理解することに心がけました。問題を解き間違えた箇所はなぜ間違えたのかを分析し、テキストに戻って復習しました。
問3の精算表の仕訳の量には面食らいましたが、あせらずにひとつずつ確実に仕訳をしていき、問3は満点を取ることができました。
全体的に決してそんなに難しくは感じなかったですが。。。。
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.5 )
日時: 2004/09/24 23:15
名前: はたぼ 

いや〜、試験委員レベルになると、下書き用紙なんか
現金預金と債権債務のT勘定しか利用しないので、
気付かなかったのでは?

そもそも、試験委員は受験者のレベルに合わせる気は毛頭もなく
日商3級の資格を得るにふさわしい技能を求めているわけでして。
その基準が気にくわないのなら、全経2級を受けることをオススメします。
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒 ( No.6 )
日時: 2004/09/25 13:21
名前: 西村丈治  < >

 日商ホームページに公表されました107回の出題の意図にみられますように今回の試験問題は出題のパターン化を避ける工夫をされ、新しい出題形式と内容をとりいれたことは疑いのない事実です。

 同時に各級の新趣向は基本的な事項に関するものですので個々的に順を追って解いていけばそれ程、難しい問題ではなかったのも事実です。
(この点につきましては「花」さんの投稿を御参照ください)

 このことはいわゆるパターン学習の方法に固守されておられた受験生にとりましては厳しい試験でありましたが、真面目に基本をこつこつと学習された受験生にとりましてはそんなに違和感はなかったことを意味しています。

 経済活動、現象がますます複雑化、高度化するなかでこれに対応できます経理、会計のプロを育成、養成しますためには107回の試験にみられますように出題のパターン化を避け、新しい出題形式と内容をとりいれた試験問題が出題されますことは好むと好まざるに拘わらず不可避の方向、時代の流れであると思われます。

 今後は多少あるいはかなり学習の時間が増えるとしましても新しい出題形式、内容の試験に70点以上で(100点満点ではなく)合格された方の社会的な評価は一層、高まり付随的に就職にも有利に作用することを考えます時、今回の試験の画期的な試みを前向きに受け止めます方が受験生の長い人生にとりましては遥かに有利なのではないでしょうか。
 このような考え方に同意されない方は「はたぼ」さんのいわれますように全経試験を受験される方向にいくのではないでしょうか。



Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.7 )
日時: 2004/09/25 17:22
名前: あかか 

6に対しての質問です。

下から4行目に100点満点ではなく。とありますが、
100満点は評価されないのでしょうか?
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒 ( No.8 )
日時: 2004/09/25 18:12
名前: 西村丈治  < >

 「あかか」さんへ

 括弧のなかに100点満点ではなく、と書きましたのは日商簿記試験の合格ラインは70点ですので学習に際して完璧を求めなくとも主要な分野について基本をきちんと認識、理解していますと合格が可能ですという意味です。
 誤解を与えましたことをお詫び申し上げます。

 同時に例えば会計学(財務諸表論)のような理論問題で100点をとりますことは至難の技(多分、不可能)ですが、簿記のような計算問題では100点をとることが可能ですので、会計士試験のように一発勝負の試験では簿記の得点の多少が合否に大きく影響するという意味で簿記に強いことは非常に有利であるといえます。

Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.9 )
日時: 2004/09/26 00:12
名前: あかか 

どうも、あかかです。

そういう事ですか!100点満点は逆にダメ。という風に捉えてました。
“合格する”という事においては、100点だろうが、70点だろうが、同じ!という事ですね。
たわいのない質問にお答えいただき、ありがとうございます。
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.10 )
日時: 2004/09/26 09:14
名前: 夢追い人 

> あかかさん

あくまでも100点を狙うことをオススメします。
「70点でいいのね」と、中途半端な勉強だけはしないでくださいね。
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.11 )
日時: 2004/09/26 20:00
名前: あかか 

それは当然ですね!
70点狙って70点取れるわけないですもんね?それができる人は逆が100点取れる人なんでしょうね(笑)
もちろん、目指せ満点です!!!
いろいろありがとうございました。
Re: 日商簿記検定の出題傾向に怒る ( No.12 )
日時: 2004/09/27 13:08
名前: しくりくりし 

日商試験の申し込み用紙には、
次回から以下の文章を明記してほしいです。

( No.5 )より引用
日商の試験委員は受験者のレベルに合わせる気は毛頭もなく
日商3級の資格を得るにふさわしい技能を求めている。
その基準が気にくわないのなら、全経2級を受けることをオススメする。

全経って日商と比較して見下されるほど簡単なんですか(?。?)文部省認定でしょう。
面白そうですね〜♪

Page: 1 | 2 | 3 |